おうちコラム

2025-08-05 08:48:00

旅先での人の優しさが沁みました。

7月の照りつける様な暑さの中、豊橋市から山形県と和歌山県にロングツーリングに行って来ました。

IMG_1585.jpeg

三日間で1,500Kmの長距離は、バイクに乗り始めて初めての距離でしたが、3人の仲間と一緒だったんで、大変ながらも楽しく走って来れました。

IMG_1609.jpeg

そんな中、事件が起きました!!

2日目の磐梯スカイラン→磐梯レイクライン→磐梯ゴールドラインととても気持ちの良い道を走り終えて、さぁホテルに向かおうかと立ち寄った道の駅で、バイクに取り付けたバックに挟んであったはずの、財布が入ったポーチが無い(汗)

青ざめて探すもやはり無い!!ゴールドラインを走る前の休憩場所では持っていた事は確実だったので、山道の何処かで落としたとしか考えれないという事で、仲間の一人がついて来てくれて、バックを探しながら来た道を戻りました(涙)

残り二人は、予約しているホテルに向かう為二手に別れました。

山道を戻りながら、免許証もカードや保険証なども入っていたんで、見つからなかったら色々手続き大変だし、何より残り1日を皆んなが楽しめ無い事を思うと久しぶりにかなり焦りました。

ゴールドラインの入り口に近づくにつれて、諦めやヤバいなという気持ちでいっぱいになり、とうとう見つける事は出来ずに、もと来た場所に到着してしまいました。

周りのお店は既に閉まっているし、周りに人も居ない。そんな中もしかしてと思い、警察に電話したら「もしかして黒いお財布の入ったポーチですか?」の警察官の方からの声に、思わず一緒に探して走ってくれた仲間にOKポーズをして、その場の空気は一変しました。

その後警察署に落とし物を受け取りに行き、拾って下さった方の連絡先を教えて頂きお電話しました。

拾って警察まで届けて下さった方は、地元の方でした。

その方に感謝とお礼をしたくて、直接お会いしたいと伝えたら、「自分も落とし物をした事があり、その時親切な人が警察に届けてくれたんで、自分もあなたの気持ちはとても良くわかります。お礼は本当に結構ですので、気を付けて愛知県まで帰って下さい」

と言って頂き、人の優しさは繋がり伝わる事を教えて頂き、その方には「自分も同じ状況になった時は、あなたの様な優しい行動を必ずします」と約束させて頂き、残りの一日も仲間と共に楽しく過ごす事が出来ました。

先ず与えよう、そして与えて貰ったものは必ず人に与える(返す)事が、世界がより優しいありがとうが循環するのだと思います。

遅れてホテルに着いて出迎えてくれた仲間たちからは、「お疲れ様!見つかって良かったね!酒の席での笑い話が増えて良かったじゃん(笑)」など自分が罪悪感を持たない様に話し掛けてくれ、困った時こそ本当にありがたいなと思う気持ちが溢れました記憶に残るロングツーリングでした。

IMG_1755.jpeg

 

2025-06-03 09:54:00

エイジングって?

大沢組.jpg

「エイジング」という言葉を聞かれたことはありますか?お化粧やスキンケアで言う「アンチエイジング」の逆で、エイジングとは「わざと年をとらせてあげること」です。新品の木にエイジング加工してあげると、風合いが増し家の品がグッと上がります。新築に引っ越すとついついキズを付けたくなくて、家に必要以上に気を遣ってしまうという方もいらっしゃいますが、家は「家族が心も身体も休める場所」です。だからこそ、キズつかないようピリピリ過ごしたり、ヒヤヒヤ暮らすのはもったいない!アンティークフローリングといって最初からわざと傷が付いている床材もあるくらい、最初からキズを加えてあげることによって日々の生活のキズも気にならなくなります。これが「本物素材」のいいところ。愛知県豊橋市を中心に家づくりをしている大沢組では新築のおうちにガンガンエイジング加工を加えていきます。それも全てボスの大澤自らエイジングしていきます。ボスのエイジングは不自然さもなく、中々の腕前です。日本はそもそも「わびさび」を愛す文化があります。是非おうちにエイジングを加えてみませんか?

2025-05-14 10:47:00

お家の完成と新しい命

お家の完成と、新しい家族をほぼ同時に迎えられたお客様がいらっしゃいます。

お家造りってすごく楽しいんですが、その反面とても大変です。

だって色々考えることだらけです。しかも普通は初めての方がほとんどなのに、決める事だらけです。

うちは小さな町の工務店です。ハウスメーカーに比べたら家というモノに関しては、正直分かり辛い。

立派なパンフレットや〇〇工法です。こんな展示場が合って、うちにしかないオリジナルのお風呂がキッチンが...

そんなものはありません。ただ自身が取り扱ってきた経験から、信頼できる商品や誰でも出来る在来工法を選んでいます。

だから物足りなくて離れて行かれる方もいらっしゃいます。でも大澤さんを信頼するよと言って、家造りのパートナーに選んで下さる

方もいらっしゃいます。こちらの方もその一組で大沢組のお客様です。

ご夫婦がお互いの意見を尊重し合い、ちゃんと主張し合っているのにもめ事が起きないとても良い関係性のお二人でした。

工事中は、妊娠中の体調の上下もありながらもとても前向きな奥様と、それを支えお互いがとても良い具合に「我」を通さない事が家造りを成功に導いたんだと思い、夫婦関係の在り方もとても勉強になりました。

お家造りにも成功し、新しい家族も無事生まれこれから永いお付き合いになるので、お子さんの成長はとても楽しみです。

家造りに関わる仕事をしていると、お客様のお子さんの成長は他人と言えども、親戚の子ぐらい嬉しいものです。

新しいお家で、良い事も時にはぶつかり合う事が有ったとしても、その思い出が刻まれる場所があるというのは、ご家族にとって必ずプラスになると信じてます。

まだ少し外構工事が残っていますので、生まれて来たお子さんにお会いできることを楽しみにしています。

IMG_9942.JPEGIMG_9945.JPEG

写真は、リビングの掃き出し窓から出たところに人工芝を敷きました!!

実は私自身で心を込めて施工させて頂きました。

この人工芝の上でプールでの水浴びや、寝転がって遊んでくれたら嬉しいなと思います♪

 

2025-04-27 22:28:00

とても良いお引渡しになりました

本日先週完成見学会をさせて頂きましたお家のお引渡しでした。

6DA6CA1B-9D76-4AC1-A030-27261FBB2ECA.JPEG

お客様と出会ってから今日まで、本当に楽しいお家造りをさせて頂けました!!

振り返ってみても、仲の良いご夫婦との笑顔のやり取りばかりが思い出されます。

お家に対して、とても興味を持たれて勉強もされ、有名ハウスメーカーや名の知れたビルダーさんともお話をされていた中で、大沢組を選んで頂いた事はとても嬉しいんですが、なんでだろう?

特別大沢組でしか出来ない工法がある訳でもない、特別な材料を仕入れられるルートやコネがある訳でもない、只祖父の代からお客様に寄り添い、嘘をつかなず逃げない、こちら都合で考えない工務店としては自信と責任を持って仕事をしてきました。

そんな所を感じ取って信じて任せて頂けたのだと思います。

558560208562160029.jpg

厳しかった祖父が繋いでくれたこの素晴らしい仕事を続けてきて本当に良かったなと感じれる日でもあり、お客様の人生の節目に立ち会える仕事に対して益々誇りを持つことが出来ました。

幸せな一日をありがとうございました!!

普段家ではお酒を飲みませんが、今日は祝杯をあげたいと思います♪

 

 

2025-03-09 09:10:00

心地よい海風を受けての地鎮祭

大安吉日に早朝より気持ちの良いスタート♪

本日太平洋からの心地よい海風を受けて、地鎮祭を執り行う事が出来ました。

IMG_8967.JPEG

大安吉日という事もあり、神主さんの神事も重なり、本日7:00より地鎮祭スタート。

竹の準備などもあり6:00前から動き出し、滞りなく準備も出来、上棟後の屋根裏に取り付ける「天照大御神のお札」と「出雲大社の砂の入った沈めもの」もしっかりとお預かりし、これから春に向けて気候も良くなってきますので、工事をするのがより楽しみです♪

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...