おうちコラム

2025-09-03 10:00:00

おうち時間が最高な新築完成見学会 in豊橋市伊古部町

スライド1.JPG

9月13日14日の二日間、豊橋市伊古部町にて36坪二階建て新築完成見学会を予約制にて開催します。今回のおうちも素敵なおうちに仕上がりました。年中を通して肌触りの良い栗の木のフローリング。室内の湿度を調節してくれる通気たクロス。景色を愉しみながら食事を愉しめる12畳のベランダ。おうち時間が愉しめるポイントがたくさんあって、これから新築やリフォームを計画される方にはとても参考になる素敵なおうちです。ただ、お客様からお預かりしている大切なおうちになるので1時間1組様限定の予約制とさせていただきます。是非この機会に大沢組の家を観て、感じて、愉しんでください。ご予約はお問合わせフォームよりお気軽に♬

2025-09-03 06:50:00

おうちの性能について

おうちの性能について、色々な基準があります。

大沢組では、もちろん数値的な物も考えてはいますが、性能以上にお家を構成する断熱・気密はもちろんお家が永く元気でいられる様に、通気には特に気を付けてます。

高気密・高断熱かする現代のお家は、通気をよく考えないと躯体内結露などで木材の寿命を縮めてしまいます。

IMG_1146.jpg

特にバルコニーの壁の通気の為の換気部材や、屋根の通気を考えた二重垂木にての通気経路の確保など、消耗品以外の部分はなるべくお金が掛からない様にする事は、工務店の責務だと思っています。

IMG_1156.jpg

適材適所で断熱材も使い分け、性能・コスト・耐久性などのバランスを考えています。

お家を建てる事は考える事ばかりですので、お客様には「どうしたら家族が幸せに暮らせるか」に時間を使ってもらいたい。

モノで人の心や家族の絆は生まれません。

一番大事なのは人とそのから生まれるコトだと思います。

お家も空き家や建売などで中々売れないお家などは、びっくりするぐらい早くお家が傷んでくるんです。

それは、換気してないからなどもあると思いますが、私はお家も生きている証拠の様に感じます。

まあ何が言いたいかと言いますと、頭を柔らかくして楽しいお家造りをお客様と今後も続けて行きたいなと思いましたという私のつぶやきです。

2025-08-22 09:00:00

大沢組の家 素材編

愛知県豊橋市を中心に注文住宅の新築・リフォーム・建替えを手掛ける大沢組では、家づくりにおいて「素材」にもこだわっています。例えば内装は「漆喰」や「珪藻土」をよく使います。

jazmin-quaynor-8ioenvmof-I-unsplash.jpg

今年の夏も相当暑くなっています。気温もそうですが、湿度によって人の「心地良さ」は変わってきます。日本よりうんと暑い国に住む人が日本の気候に慣れないのはこの「湿度」の影響です。大沢組では漆喰や珪藻土をつかう理由の一つとしてこの湿度を調整してくれる「調湿効果」があるからです。夏は室内の湿気を吸い取り冬は乾燥しないよう適度に湿気を調節してくれます。高温多湿の日本では昔からお城や物を保管する倉に漆喰は使われてきました。エアコンに頼って室内温度を下げていくのもいいのですが、「素材」から室内を快適にしてみるのも有りだと思います!そんな大沢組の家を観て、感じることができる完成見学会が9月13日14日の二日間豊橋市にて開催されます。今回のおうちは、こちらも調湿性を考え「通気クロス」を採用しております。ご興味がある方はお気軽にご参加ください。

2025-08-05 08:48:00

旅先での人の優しさが沁みました。

7月の照りつける様な暑さの中、豊橋市から山形県と和歌山県にロングツーリングに行って来ました。

IMG_1585.jpeg

三日間で1,500Kmの長距離は、バイクに乗り始めて初めての距離でしたが、3人の仲間と一緒だったんで、大変ながらも楽しく走って来れました。

IMG_1609.jpeg

そんな中、事件が起きました!!

2日目の磐梯スカイラン→磐梯レイクライン→磐梯ゴールドラインととても気持ちの良い道を走り終えて、さぁホテルに向かおうかと立ち寄った道の駅で、バイクに取り付けたバックに挟んであったはずの、財布が入ったポーチが無い(汗)

青ざめて探すもやはり無い!!ゴールドラインを走る前の休憩場所では持っていた事は確実だったので、山道の何処かで落としたとしか考えれないという事で、仲間の一人がついて来てくれて、バックを探しながら来た道を戻りました(涙)

残り二人は、予約しているホテルに向かう為二手に別れました。

山道を戻りながら、免許証もカードや保険証なども入っていたんで、見つからなかったら色々手続き大変だし、何より残り1日を皆んなが楽しめ無い事を思うと久しぶりにかなり焦りました。

ゴールドラインの入り口に近づくにつれて、諦めやヤバいなという気持ちでいっぱいになり、とうとう見つける事は出来ずに、もと来た場所に到着してしまいました。

周りのお店は既に閉まっているし、周りに人も居ない。そんな中もしかしてと思い、警察に電話したら「もしかして黒いお財布の入ったポーチですか?」の警察官の方からの声に、思わず一緒に探して走ってくれた仲間にOKポーズをして、その場の空気は一変しました。

その後警察署に落とし物を受け取りに行き、拾って下さった方の連絡先を教えて頂きお電話しました。

拾って警察まで届けて下さった方は、地元の方でした。

その方に感謝とお礼をしたくて、直接お会いしたいと伝えたら、「自分も落とし物をした事があり、その時親切な人が警察に届けてくれたんで、自分もあなたの気持ちはとても良くわかります。お礼は本当に結構ですので、気を付けて愛知県まで帰って下さい」

と言って頂き、人の優しさは繋がり伝わる事を教えて頂き、その方には「自分も同じ状況になった時は、あなたの様な優しい行動を必ずします」と約束させて頂き、残りの一日も仲間と共に楽しく過ごす事が出来ました。

先ず与えよう、そして与えて貰ったものは必ず人に与える(返す)事が、世界がより優しいありがとうが循環するのだと思います。

遅れてホテルに着いて出迎えてくれた仲間たちからは、「お疲れ様!見つかって良かったね!酒の席での笑い話が増えて良かったじゃん(笑)」など自分が罪悪感を持たない様に話し掛けてくれ、困った時こそ本当にありがたいなと思う気持ちが溢れました記憶に残るロングツーリングでした。

IMG_1755.jpeg

 

2025-06-03 09:54:00

エイジングって?

大沢組.jpg

「エイジング」という言葉を聞かれたことはありますか?お化粧やスキンケアで言う「アンチエイジング」の逆で、エイジングとは「わざと年をとらせてあげること」です。新品の木にエイジング加工してあげると、風合いが増し家の品がグッと上がります。新築に引っ越すとついついキズを付けたくなくて、家に必要以上に気を遣ってしまうという方もいらっしゃいますが、家は「家族が心も身体も休める場所」です。だからこそ、キズつかないようピリピリ過ごしたり、ヒヤヒヤ暮らすのはもったいない!アンティークフローリングといって最初からわざと傷が付いている床材もあるくらい、最初からキズを加えてあげることによって日々の生活のキズも気にならなくなります。これが「本物素材」のいいところ。愛知県豊橋市を中心に家づくりをしている大沢組では新築のおうちにガンガンエイジング加工を加えていきます。それも全てボスの大澤自らエイジングしていきます。ボスのエイジングは不自然さもなく、中々の腕前です。日本はそもそも「わびさび」を愛す文化があります。是非おうちにエイジングを加えてみませんか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...