おうちコラム

2025-11-05 17:56:00

ご紹介して頂ける事に感謝です。

今月は2件の屋根や外壁などのお家全体の塗替えの工事を、OBのお客様からのご紹介と高校の同級生から声かけ頂きました♪

名称未設定のデザイン.jpg

お家の塗替えとなると、最近では工務店を通さずに、直接塗装屋さんに頼まれる方も多い中でお仕事頂ける事はありがたい事です!!

確かに中間マージンは発生します。しかしそのお金には、しっかりとした工事監理・工程管理もそうですが、何かあった時に責任を持つ費用になっています。

だからこちらも、しっかりとした協力業者さんと連携して、お客様のお家を美しく甦れせるチームとして仕事に挑んでおります。

飛び込み営業や、近くで工事をしているから安く出来るとか、そういう話でひどい目に合ったというお客様の声も良く聞きますので、皆さん気を付けて良い会社と出会う為に、良い言葉に騙されない様にしましょう!!

 

 

2025-08-22 09:00:00

大沢組の家 素材編

愛知県豊橋市を中心に注文住宅の新築・リフォーム・建替えを手掛ける大沢組では、家づくりにおいて「素材」にもこだわっています。例えば内装は「漆喰」や「珪藻土」をよく使います。

jazmin-quaynor-8ioenvmof-I-unsplash.jpg

今年の夏も相当暑くなっています。気温もそうですが、湿度によって人の「心地良さ」は変わってきます。日本よりうんと暑い国に住む人が日本の気候に慣れないのはこの「湿度」の影響です。大沢組では漆喰や珪藻土をつかう理由の一つとしてこの湿度を調整してくれる「調湿効果」があるからです。夏は室内の湿気を吸い取り冬は乾燥しないよう適度に湿気を調節してくれます。高温多湿の日本では昔からお城や物を保管する倉に漆喰は使われてきました。エアコンに頼って室内温度を下げていくのもいいのですが、「素材」から室内を快適にしてみるのも有りだと思います!そんな大沢組の家を観て、感じることができる完成見学会が9月13日14日の二日間豊橋市にて開催されます。今回のおうちは、こちらも調湿性を考え「通気クロス」を採用しております。ご興味がある方はお気軽にご参加ください。

2025-06-03 09:54:00

エイジングって?

大沢組.jpg

「エイジング」という言葉を聞かれたことはありますか?お化粧やスキンケアで言う「アンチエイジング」の逆で、エイジングとは「わざと年をとらせてあげること」です。新品の木にエイジング加工してあげると、風合いが増し家の品がグッと上がります。新築に引っ越すとついついキズを付けたくなくて、家に必要以上に気を遣ってしまうという方もいらっしゃいますが、家は「家族が心も身体も休める場所」です。だからこそ、キズつかないようピリピリ過ごしたり、ヒヤヒヤ暮らすのはもったいない!アンティークフローリングといって最初からわざと傷が付いている床材もあるくらい、最初からキズを加えてあげることによって日々の生活のキズも気にならなくなります。これが「本物素材」のいいところ。愛知県豊橋市を中心に家づくりをしている大沢組では新築のおうちにガンガンエイジング加工を加えていきます。それも全てボスの大澤自らエイジングしていきます。ボスのエイジングは不自然さもなく、中々の腕前です。日本はそもそも「わびさび」を愛す文化があります。是非おうちにエイジングを加えてみませんか?

2025-03-09 09:10:00

心地よい海風を受けての地鎮祭

大安吉日に早朝より気持ちの良いスタート♪

本日太平洋からの心地よい海風を受けて、地鎮祭を執り行う事が出来ました。

IMG_8967.JPEG

大安吉日という事もあり、神主さんの神事も重なり、本日7:00より地鎮祭スタート。

竹の準備などもあり6:00前から動き出し、滞りなく準備も出来、上棟後の屋根裏に取り付ける「天照大御神のお札」と「出雲大社の砂の入った沈めもの」もしっかりとお預かりし、これから春に向けて気候も良くなってきますので、工事をするのがより楽しみです♪

 

2025-03-07 11:09:00

下地が大切なんです!!

 お家造りは下地が大切なんです!!

見えない、見えなくなるところ程大切だと思います。

どんなに良い材料を使って計算上高性能だとしても、見えないところにどれだけ念いを込めているか。

IMG_8952.JPEG

 

例えば外壁の下地、木造の建物を永く持たせるには木が乾燥状態である事だと思います。空気が流れるひと手間を惜しまない事など。。。

IMG_8948.JPEG

 

IMG_8945.JPEG

お客様の夢が少しづつ形として見え始めてきました。

大沢組オリジナルの心を込めたエイジング加工や、立体的なR垂れ壁などもこれから順に進めて行きますので、こうご期待!!

1 2